カテゴリー「釣り道具」の5件の記事

2013年2月11日 (月)

GARMIN Dakota20

R1015921

最近はGPSナビも地形図もスマホ突入時代ではありますが、樹林帯におけるスマホのGPS精度が今ひとつなので、やはり山ではGARMINに任せようではないかと思い、以前桧原湖でワカサギの穴釣りポイントを記録する為に買ったDakota20を引っ張り出してきました。

GPS精度の現在は、準天頂衛星初号機「みちびき」の運用により飛躍的にアップしたと言われるそうですが、GARMINで対応しているのはeTrex30Jをはじめポータブルナビ等の数機種のみ。実際に使っている人に言わせると「衛星が一個増えただけ」と、そんなに精度が上がったとか大きな違いはないそうです。

やはり準天頂衛星3機は上がらないと、誤差数センチ等とはまだまだ言えないようですね。

続きを読む "GARMIN Dakota20"

| | コメント (2)

2012年2月22日 (水)

DAIWA Crystia WAKASAGI-CR 故障

R1011602

ダイワ クリスティアワカサギCR、知り合いのみんなが壊れたという噂通り、ついに釣行三回目で壊れました。
原因は巻き上げの際にラインが引き連れてくる水がリール内に溜まり、回路をショートさせるようです。
症状は様々ですが、巻き上げボタンを押してもいないのに勝手に巻き上げたり、電源が勝手に入り直したり、ラストは巻き上げ不能になります。

釣りのリールが水に弱いなんて変な話なので分解してみました。

続きを読む "DAIWA Crystia WAKASAGI-CR 故障"

| | コメント (2)

2012年2月20日 (月)

2/18.19 桧原湖ワカサギ

R1011578

またまたワカサギ釣りに行ってきました^^。

今回は時間通りにみな集合して準備開始!

小一時間ポイント探ししてテント設営、釣り開始は何だかんだで9時頃になっちゃいました。

続きを読む "2/18.19 桧原湖ワカサギ"

| | コメント (2)

2012年2月 6日 (月)

2/4.5 桧原湖ワカサギ

R1011534

今シーズン最初のワカサギ釣りへ行ってきました^^。

いつも桧原湖でお世話になっているFさんと一緒のテントに入れてもらう事になり、「土曜日の朝6時に集合!」と念押して連絡があったので寝坊しないように金曜の夜には自宅を出発。
そしてAM2時過ぎには到着して朝まで車で仮眠。約束の時間数分前に起床してみると、外は到着時から30cm以上の雪が降り積もり車がまん丸になっていて驚いてしまった。(隣の車はエンジン掛けて寝てたけど雪国は危ないですよ)

…しかしもっと驚いたのはFさんからメールがあり「車、内ロックしたので遅れます」との事。
えぇ!そりゃ大変だ!といっても何も出来ないのでひたすら待つこと数時間、でも10時ごろには到着されたかな。

続きを読む "2/4.5 桧原湖ワカサギ"

| | コメント (2)

2011年12月 6日 (火)

DAIWA Crystia WAKASAGI-CR

R1011369s

今年の冬に(2月頃)桧原湖でデビューしたワカサギの穴釣り。最初だけ宿のレンタル竿で釣りしましたが、ナメて掛かった為に貧果に終わりました(^^ゞ
しかし偶然にもその宿でバスプロ時代にお世話になった方とお会いし、翌日は電動リールや高感度の穂先をお借りして、その劇的な違いに驚きました。
その後も数回桧原湖へ通って、ワカサギの奥深さに嵌ってしまった訳なんです。

そして来年も桧原湖が結氷したら釣りに行くつもりなので、売り切れる前にマイリールを購入しました。

(上の写真のロゴは、文字が毛羽立ってますが肉眼だと見えないんです、ホント目が悪くなりました)

続きを読む "DAIWA Crystia WAKASAGI-CR"

| | コメント (2)