GPSログ比較
icom ID-31とスマホ:NTT Docomo SHARP SH-10DのGPSログ比較をしてみました。
赤い軌跡がID-31、青い軌跡がスマホです。画像が小さいですが、地図使用の許可が面倒なのでこのサイズで我慢してください(^^ゞ
赤のID-31は以前GARMIN FT-401とログの比較をしていて同等との結果が出ていますので信頼性は高いのですが、青い軌跡のスマホに関してはかなり誤差があります。
スマホは機内モードで使用していますが、樹林帯の中は苦手なようでかなりの誤差がありますね。
これはID-31の高度補正していない生のログをグラフにしたものですが、暴れる事もなく平均的な計測結果が出ています。
はい、スマホです。
高度に関してもかなりの誤差がありますし暴れまくってます(^^ゞ
高度が暴れているので累積標高がとんでもない数値を出していますね。
スマホは山旅ロガーGOLDでログを取得していますが、この結果にアプリは関係ありません。あくまでもスマホ自体の性能なので次回機種変更する際はこの辺の性能も気になるところです。
山旅ロガーと地図ロイドがあると山歩きにはとても便利です。ヤマレコから頂いてきた人様のログを使ってルートナビ代わりに使ったり、自分とのペースを補正すれば到着時刻予測ができたりとかなりの高機能です。バッテリーも機内モードにすれば丸々一日の行動分は持ちますし十分なのですが、今回歩いた気温の低い冬山では一々途中で確認する気にはなりませんでした(^^ゞあとこのように樹林帯での誤差が大きいので、もし濃霧やホワイトアウトで道をロストした場合も信頼性に今ひとつです。やはりこの辺はまだまだGARMINに分ありですね。
ID-31のGPSはけっこう高性能なので、座標を入れた紙地図と一緒に持っているとかなり安心できます。
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- 地形図印刷3(2013.08.31)
- 銀翼・ハンドルカバーにRAMマウント(2013.03.24)
- GARMIN Dakota20(2013.02.11)
- 地形図印刷2(2013.02.06)
- GPSログ比較(2013.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どこかのサイトで見たのですが、スマホのGPSって機種によって性能が違うようですね。チップが違うのでしょうか?山では位置がちょっとずれると、標高はかなりずれるので、スマホで尾根歩きをログるとほとんど平坦なのに累積標高差がすごいことになっていることもあるようです。
とりあえずロガーとして記録をとるだけなら、ID-31で十分ですね。
投稿: サイタマKM117 | 2013年1月25日 (金) 21:39
>サイタマKM117さん
携帯やスマホのGPSはA-GPSというデーター通信を使って精度を出しているので、携帯圏外の山の中では今ひとつなのかもしれません。
仰るとおり山を歩く時は常にID-31を持っていますので精度的にも十分ですね。
最近持っていかなくなったGARMINが勿体無いです(^^ゞ
投稿: チバKX56 | 2013年1月25日 (金) 22:10