スーパー山ガールを迎撃せよ!
ひょうたん山から日光白根山まで131km。標高2500mクラスの山からなら、楽に繋がる距離で問題なし。今回は市民ラジオの他に臨時特小RPTも設置されているとのことなので、そちらもアクセスを試みる。運用は10時からとの事で山頂内を一生懸命信号を探すが中々見つからない。携帯電話でmixiへアクセスしてみると「白根山山頂へ到着、RPT設置完了」と書かれていた。ん~こりゃ困ったぞ(^^ゞ
楽勝と思ったのに全然聞こえない・・・。白根山の山頂自体はそんなに広くは無いが、外輪もあるので運用場所によっては肩に掛かってしまっているのかもしれない。・・・しかしそれよりもっと気になるのは「スーパー山ガール」の「スーパー」って何だ?たぶん凄いって事なんだろうけど何が凄いのか?日記を書いたとうきょうMF33局は、平気で30kg位のザック重量で山登りする強靭な体力の持ち主。まさかその彼が舌を巻くほどの歩きをするのか?デビューする女性のコールサインは「しょうなんMF88さん」となっていたが、これはどうみてもMF33局とただならぬ関係の似通ったコールサインだ(笑)・・・スーパー?凄く可愛いとか美しいとか・・・何だろう?悩みます(^^ゞ
ひょうたん山の山頂で暫く粘ったがどうにも聞こえないので、一段下の広場で再びアンテナを伸ばすと6chでついに山ガールをキャッチ!MF33局のサポートの元運用されているようだ。ちょっとMF33局が邪魔だったが無事山ガールと交信を終えて一安心^^。
少し寒そうな感じだったが、多くの局と交信されているようで良かったです、交信ありがとうございました。
特小RPTは最後までキャッチ出来ずで迎撃終了。
余談ですが、その後直ぐ近くのBIGHOPのWILD1にてアルファ米食品の買出し。暫くぶりに行ってみると新たにマムートコーナーや、ナンガシュラフの主要製品のラインナップ、これはありがたい!オーロラのSPDXとDXの違いを見れるし、広げた状態と仕舞った状態が確認できるので凄く参考になる。その他冬靴も数種類置いてあったし楽しめました^^。
これから寒くなりますので、山運用の際は防寒をしっかり準備して楽しみましょう♪
| 固定リンク
「無線運用」カテゴリの記事
- 雲取山(鴨沢~三条の湯周回)(2014.01.04)
- 北横岳~縞枯山周回(2013.12.31)
- SV2013 岩手山(2013.07.29)
- 2013GW一斉オンエアディ(新潟県米山)後編(2013.05.08)
- 2013GW一斉オンエアディ(新潟県米山)前編(2013.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こらこら
邪魔とは何事ですか。

MFクラブ発足


スーパー山ガール。
確かに、かわいいかもしれませんが、性格はおやじです
スーパーとは、日光白根山菅沼口~山頂まで2時間40分くらい、火打~妙高テン泊単独縦走、次の日黒姫、その次の日、戸隠、高妻山。分かりますよねぇー
MF88とは、
某局のパクリ
以上。
迎撃ありがとうございました。
尚、MF88局さんが、とても楽しく、お腹いっぱいになりましたとのことQSP
投稿: とうきょうMF33 | 2010年10月 4日 (月) 00:32
>とうきょうMF33さん
なんと!やはりそっちのスーパーでしたか(^^ゞ
凄いなぁ・・・あ、可愛いの方を消去した訳ではないですよ(^_^;)
今日のQSOだとMF88さんがついでにみたいになっちゃっているので次回は単独でCQを出すようにお願い致します(笑)
MFクラブも了解しました、あと何人増えるのかわかりませんが宜しくお願いいたします^^。
投稿: チバKX56 | 2010年10月 4日 (月) 00:46
しっかり追撃できたんですね。日光白根山まで上がってくれると、比較的心配なくポジション取りできるのはうれしいですね。
MF88局はパワフル系なんですね。最初からこんなに歩けるとは思えないので、かなりの経験者なんでしょうね。女性で山を続けている方って、凄い人が多いですね。ほとほと感心します。
投稿: サイタマKM117 | 2010年10月 4日 (月) 12:27
>サイタマKM117さん
白根山なら平地でも十分交信可能なので助かります。
MF88局さんは本当にスーパーな方らしいですね、テント担いで連日歩けるのはワンゲル出身なのでしょうか(^^ゞ
多分MFクラブの方達とは一緒に歩けないと思います。
今後も1人でゆっくり歩く事にします(笑)
投稿: チバKX56 | 2010年10月 4日 (月) 18:05