« 日光男体山運用(二回目) | トップページ | 小貝川で運用 »

2010年6月 5日 (土)

近所のスーパーで運用

Imgp0900s

今日は昼から用事があるので遠出は出来ず、午前中と夕方に近所のスーパーから運用しました。

朝は朝食の買出しついでに運用し、本日山岳移動されたとうきょうAB505局の迎撃も出来ました。

午前中のコンディションは一時凄まじいものがあり、近距離は静岡まで聞こえておりましたが、混信激しくこちらからは飛びません(^^ゞ

駐車場は8CHに多少ノイズがありますが、Esが出てしまえば影響無い位なのでそこそこ使える場所です。
但し国道が近くにあるので、モロ混信を受けます。

夕方は一旦帰宅し、再出撃も同じ場所で運用です。この時は強力な信号の入感はありませんでしたが、細々飛んで行ってくれたようです。
とりあえず長距離の8エリアはOKですので、後はJA6(鹿児島)・JS6と交信できれば近所の運用場所としては十分かな^^。

夜は駐車場が20時に閉まってしまうので、夜間は墓地からになります(笑)

ガソリン代節約の為に、Es運用は近場が多くなりました(^^ゞ

|

« 日光男体山運用(二回目) | トップページ | 小貝川で運用 »

無線運用」カテゴリの記事

コメント

朝の活躍を掲示板で拝見して、今日はどこから運用されているのかな?と、思っていたのですが、スーパーの駐車場だったのですね。
それにしても近くでEs運用できるところがあまりないということは、やはりウチのほうが田舎ってことかなあ。

投稿: アイチAC623/1 | 2010年6月 6日 (日) 01:50

>アイチAC623/1さん

周辺はけっこう田舎なのですが、車が停められないんです。
白井市は、千葉市から国道16号を北上してくると、段々高くなるので高台と勘違いしてしまいますが、実は平均標高が20mしかありません。
一番高い場所でも30m程度と凄く低いんです。
そのせいなのか、空から飛来するEsでも場所を選ばないとまるで飛ばず苦戦しています(+_+)
4エリアからこっちは問題ないのですが、6エリアから先が難しいです。
隣の印西市や柏市なら良い場所がありますが、この周辺は2級ポイントしか無いですね。
あと高圧線の通り道なのでノイズも大です(^^ゞ

投稿: チバKX56 | 2010年6月 6日 (日) 06:49

この記事へのコメントは終了しました。

« 日光男体山運用(二回目) | トップページ | 小貝川で運用 »