日光男体山運用(二回目)
今まで恒例のBBQはキャンプ場やBBQ施設を借りて行っていましたが、今回は友人宅の庭ですることにしました(笑)ブロックでかまどを作り、直火です。肉も以前までは栃木の有名肉屋で購入していたのに、今回はスーパーの肉です、でもまぁ今までと遜色なく美味しかったです。
BBQ終了後に解散して、当局だけ近所のスーパー銭湯で汗を流し、男体山の登山口になる「日光二荒山神社中宮祠」に向かいます。
夜の10時には第一駐車場に到着して車中泊です。道中雨が降っていて、失敗したのは写真の位置(左側)に停めると上の木から大きな雫が車の屋根に落ちてきて、うるさくて中々寝れませんでした(^^ゞ
駐車場は中宮祠の境内にある「宝物館」の裏に第一駐車場がありますが、トイレが近いのは中禅寺湖側の第二駐車場なので、第一にこだわる事も無いです。(まぁどちらも大した距離では無いですが・・・)
朝6時から開始だったと思いますが、写真の場所で500円を支払い、登山受付を済ますとお札をくれます。前回男体山へ登ったのは、無料で登れる裏口の志津乗越(標高差約700m)だったので、今回は正面から登る事にしました。(標高差1200m)頂いた登拝案内図にコースタイムは3~4時間、山道6kmと書いてある。受付を済まし6時50分に歩き始めます。
このコースは殆んど直登する感じで、いきなり階段から始まって3合目辺りまでずっと登りが続く。まぁオーバーペースにならないように気をつければ大丈夫なのかな。
当局はあまり信仰深くないので、右の写真も「なんかおじさんが見てるなぁ」位しかわからなかった(^^ゞ
3合目~4合目は舗装された広い林道を歩きます。大きくトラバースする為に、なだらかな傾斜で思っていたより長かったです。でもここで歩きながら体が休まるので、標高差1200mと言うほどキツくない気がします。
ルリビタキっていう鳥なんでしょうね、前回の金峰山でも見かけたのですが、ちょこまかすばしっこく動くので写真に収められませんでしたが、今回は林道を歩いていると等間隔で前を歩くので撮れました。青くて綺麗だし、とても可愛いです。
朝6時には雨も上がり、心配していたカッパスタートは免れましたが、ずっと靄の中で遠望はまるで無し。前回も雨の日に登りましたが、今回も残念な天気です。
それでもこれからの時期は、晴天なら暑過ぎますし曇りで良かったかな^^。
林道が終わり、4合目からまた山道です。ここから暫くドロドロツルツルでした。雨の日や、雨の翌日などは滑るので、下りは注意が必要です。深く掘れていてツルツルの場所は、勝手に別の道が作られているので、この先どんどん土砂が流れ落ちてしまう感じでした。林道も一箇所ショートカットできるように道が出来ていましたが、受付時に「3合目から4合目は必ず林道を歩いてください」と説明を受けたのは、土砂の流出を心配しての事かもしれません。
5号目の避難小屋です。コース上には5合目・7合目・8合目に避難小屋がありますが、ここが一番まともです。前回も思いましたが、軽装で登られる方が多く、雨風凌げる避難小屋が多いのはありがたいですね。(8合目は避難小屋ではなかったです)
6合目から道は段々険しくなり、両手を使う場面が増えます。ガレた岩の箇所は、両手を積極的に使えるルートを選び、足だけに掛かる負担を分散させる様に登りました。どんどん高度が上がってちょっと楽しいです^^。
コース上の残雪はこの程度、一応アイゼンは持って行きましたが、南面はもう必要ないですね。
頂上が近くなると岩が赤くなります。晴天ならば振り返れば中禅寺湖が綺麗に見えるはずですが、雲しか見えません(^^ゞまぁまたいつか晴天の日に登れば良いし、男体山は無線も良く飛ぶので何度来ても良いかな。
9時50分に山頂の奥宮へ到着しました、丁度3時間です。(ココから三角点まで3分位)一応標高差300mを1時間と考えていたので、4時間は掛かるかなと思っていたら3時間で到着したので、心配したほどキツくなかったみたいです・・・とは言っても今日はザックが軽い(^^ゞリグもCBハンディーと特小だけだし、水1.5リットルを含んでも7kg程、前回の金峰山の半分以下の重量です。
やはり疲労度も、コースタイムもザック重量次第ですね。
高校生位の女子が、ジャージ上下の軽装で登ってくるのは何でかな?と思っていると、どうもこの「良縁の鐘」を鳴らしに来ているのだろうか?けっこう多くの人が鳴らしていたけど、確かにここまで登ってくれば何だか効きそうな気がする~^^。
北斜面には残雪が少し。雲で遠望は出来ないが、時折薄日が差して快適そのもの。下山時に途中から霧雨になったので、どうやら雨雲の上だったようだ。
三角点がちゃんと三角だった。交信時に教わったけど、三角点の標高は2,484mだが、ここより高い場所があるとの事で男体山の標高は2,486mらしい(^^ゞ
この岩の付近で南に開けた場所で運用しました。幸いまだEsコンディションはあまり芳しくなかったので各局とお繋ぎ頂きました。一時熊本の強力電波が飛来したけど、直ぐにダウンしたので再開。Esシーズンは各々ステルスポイントで張り込んだり、様々な戦略があるとは思いますがお声掛け頂きありがとうございました^^。一応特小も運用しましたが、こちらは全くノーメリット(^^ゞ
13時20分に下山開始して、高度を下げると霧雨になったが、カッパを着用するほどではなかった。ガレ場で少し時間を食ったが、15時に車へ戻り下山完了。帰りのいろは坂で少しノロノロになったけど、天気が悪かったので大きな渋滞もなく帰り付きました。
自宅からだと、東北道が渋滞したら下道も苦じゃないので、中央道方面よりアクセスは良いです。でも登ってみたい山は中央道方面に多いんですよね(^^ゞ
日光男体山は、志津乗越からだと花が綺麗との事ですが、正面登山道は変化に富んでいて楽しかったです。またいつか来てみたい山ですね。
交信各局、取り切れなかった局長さん、また何処からか運用しますのでよろしくお願い致します。
| 固定リンク
「山岳運用」カテゴリの記事
- 蓼科山(2013.12.09)
- 日光白根山(湯元)(2013.09.24)
- SV2013 岩手山(2013.07.29)
- 2013GW一斉オンエアディ(新潟県米山)後編(2013.05.08)
- 2013GW一斉オンエアディ(新潟県米山)前編(2013.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どこかに登られている気配^^はしていたのですが、男体山でしたか。当局は登ったことはないのですが、正面からはきついと聞いております。
山歩きも月に2回だとそれほど多いとは感じませんが、2週間に一度と考えるとかなり大変ですよね。季節もよくなってきたので、そろそろ遠征したいところですね。
また見にきます。
投稿: サイタマKM117 | 2010年5月30日 (日) 23:38
お疲れさまでしたあ~高い山からQSOありがとうございました!
青くて綺麗な鳥、至近距離でよく撮影できましたねえ。
高倍率の光学ズームでしょうか、写真拝見しててこれが一番びっくりしました。
投稿: | 2010年5月31日 (月) 00:44
>サイタマKM117さん
当局も最初は正面からはキツイと思っていたので裏から登りましたが、林道歩きで3合目まではリセットされる感じなので、裏も表も疲労度は同じような印象でした。
年齢的に1週間が早く感じますので、あっという間ですね(笑)
投稿: チバKX56 | 2010年5月31日 (月) 19:02
>名無しさん
お名前が無いので確信が持てませんが、もしやイノキさんですか?ダー!(笑)
カメラはコンパクトデジカメの光学5倍ズームですが、スタートが28mmなので大した倍率ではないです(^^ゞ
ルリビタキは近くにわざわざやってくる気がします。
とても愛らしい鳥で大好きになりました。
投稿: チバKX56 | 2010年5月31日 (月) 19:06
こんばんは、弟のアントニオ・豚水です(汗);;;
すいませ~ん、名前忘れちゃいました。
人間恐がらないとはたしかに可愛いですね。
自分がいつも移動に持っていくのも光学5倍なんですけど
手ぶれしちゃってこんな綺麗には撮れないです。
リグを載せるためにカメラ三脚持ち歩くわりにはカメラ載せたことなです(^^)
投稿: サイタマHK123 | 2010年5月31日 (月) 21:53
男体山は尾根がないので登りが大変だと聞いたことがあります。斜面もかなり深く掘られているようですね。
山歩きは重量がかなりのウェイトを占めますよね。だからこそ軽量でコンパクト、機能性に優れたものが高くても売れるんでしょうね。
そろそろ南面は雪もなくなってきたようですね。どこか中央道沿線^^の高山へ行ってみたいですね。
投稿: サイタマKM117 | 2010年5月31日 (月) 22:09
日曜日はFBな交信ありがとうございました。
KXさんが「Es公園ですか?」と聞いてこられたのには、苦笑いたしました。あの公園もたった半径5mくらいの小さな山頂ですが、聞こえ方がまるで違うので面白かったです。
ちなみに最初、AC306さんと交信しているときは別の公園だったのですが、まったく聞こえませんでした。
せがれの中ではKXさんはヒーローらしいです(笑)
今度は呼ばせていただきますね♪
投稿: アイチAC623/1 | 2010年5月31日 (月) 22:23
>サイタマHK123さん
やはり123・ダー!で合ってましたか(笑)
ルリビタキは山でよく見かけますが、ホント近くに寄ってくるので可愛いです。
確か撮影した時はそんなに倍率を上げてなかったと思います。
当局も三脚を持って行くのは無線機用でカメラは載せませんね(^^ゞ
投稿: チバKX56 | 2010年5月31日 (月) 22:36
>サイタマKM117さん
なるほど、言われてみると尾根歩きじゃないですね(^^ゞ
細かくトラバースはしますが、基本的には直登なので距離は短いのだと思います。
今707用に軽量三脚セットを作成中ですが、中々良いアタッチメントが見つからず苦戦中です。
ザックも7kgだと重さを感じないのでかなり楽ですね。
当局も中央道沿線に行きたくて仕方ありません(^^ゞ
投稿: チバKX56 | 2010年5月31日 (月) 22:43
>アイチAC623/1さん
こちらこそ交信ありがとうございました。
高い山から交信すると、関東一円内容が伝わってしまいますから、Es時期はステルス運用していても戦略がばれてしまいますね(^^ゞ
同じ山でも場所によっては飛び方が違うでしょうから、何度か通ってマスター出来ると楽しいかもしれません。
セカンドさんに覚えて頂いたようで嬉しいです、またお話できるのを楽しみにしております^^。
投稿: チバKX56 | 2010年5月31日 (月) 22:50
ひょっとしてこちら呼ばれましたでしょうか?
貴局のコールが聞こえた気がしたもので・・・
たしかに”KX”と貴局の声だったと思います。
違うようでしたらすみませんm(__)m
投稿: イワテB73/2 | 2010年6月 2日 (水) 01:16
>イワテB73/2さん
日曜日の午前中は多少コンディションが上がりましたが、こちらでEs局は確認できていません。
ですので、もしかすると幻聴の類かもしれません(^^ゞ
8chは一度も声を出していませんが、6chは少し使わせて頂きました。
投稿: チバKX56 | 2010年6月 2日 (水) 19:29