花粉ゴイスー
昨日の土曜日は風が強くてイマイチだったけど、今日はポカポカ陽気で山に行くには最高の天候だったと思う。もちろん当局も行く気満々で居たのだが、土曜日の花粉で意気消沈。完全にグロッキーになってしまった(^▽^;)
もう、腰の筋を違えるほどくしゃみを連発して(運が悪いとぎっくり腰になる)、目は痒いのなんのってハンパじゃない!!
夜は呼吸がし難くなるほど鼻が詰まって・・・。結局山は諦め、平地でチョろっと無線をする事にした。
暫く使っていなかったリグを数台持って行き、受信感度や送信状態を比べてみようと、お昼から印旛郡栄町の運動公園へ行ってみた。ちょうどカナガワUA66局が千葉の富山へ行かれるとの事だったので、自宅で地図に線を引いてみると、鹿野山が完全に立ちふさがるラインだった。
距離も90km位あり、交信するにはちょっと厳しいけど、少しでも聞こえればと電話で運用チャンネルを聞いて頑張ってみた・・・が、やはりまるで聞こえなかった(^^ゞ
コンディションも21Mhzで沖縄が聞こえるだけで、それよりハイバンドでは上がりきらずEsも駄目。山岳移動局も確認できず丸坊主。合法局の受信すら出来ませんでした(笑)
リグの比較は合法局の信号が聞こえないと話にならない、周波数のズレた違法局や海外局では微妙な感度の差がわからないので、結局何しに行ったのやら・・・。
待機している間も花粉が猛威を振るっていて本当に辛かった(+_+)
来週は春の一斉OADではあるが、花粉の事を考えると気が重い。どうしよう・・・車横付けの運用場所にするか、それともヤクに手を出してみるか・・・悩みますなぁ(^^ゞ
| 固定リンク
「無線運用」カテゴリの記事
- 雲取山(鴨沢~三条の湯周回)(2014.01.04)
- 北横岳~縞枯山周回(2013.12.31)
- SV2013 岩手山(2013.07.29)
- 2013GW一斉オンエアディ(新潟県米山)後編(2013.05.08)
- 2013GW一斉オンエアディ(新潟県米山)前編(2013.05.07)
「番外編」カテゴリの記事
- 北岳運用?(2010.08.14)
- 参戦3年目(内輪ネタ)(2010.06.19)
- 筑波山~福島県田村市ルート(2010.03.28)
- 花粉ゴイスー(2010.03.14)
- 板橋RC襲撃(2010.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ここにきて花粉も一気に爆発してきましたね。こちらも結構すごいことになっています。
薬は全然飲んでないんですか!?薬も各種ありますので、副作用の少ないものを選んで飲んでみてはいかがでしょうか・・・。
春オンもどうするかは決断できないです。近場でやるしかないだろうな・・・。
投稿: サイタマKM117 | 2010年3月14日 (日) 21:40
>サイタマKM117さん
この2日間の花粉は凄いですね、クシャミのし過ぎで脇腹が痛くなりました(笑)
薬は過去に手を出しましたが、副作用で喉がカラカラになってから使ってません(^▽^;)
でも劇的に鼻水が止まるので、服用して山歩きすればと思いますが、多分大量の水を持っていかなければならなかもしれません(^^ゞ
春オンは連休の真ん中なので、薬と点眼で何とかなるかなぁ・・・。
投稿: チバKX56 | 2010年3月14日 (日) 22:23
日曜日は迎撃ご待機有難うございました。
山頂での携帯の電波状態が良く失礼致しました。
急にポカポカ陽気になって、
杉花粉も一斉に飛散したようですね…(*_*)
投稿: かながわUA66 | 2010年3月17日 (水) 06:42
>かながわUA66さん
コメントに気が付かず遅くなりました(^^ゞ
栄町から袖ヶ浦までの実績があるので、鹿野山さえ越えれば聞こえるかと思いましたが駄目でした(+_+)
花粉は酷いもんで早く終わって欲しいです(ToT)
投稿: チバKX56 | 2010年3月20日 (土) 11:22